天使のマット
友Mさんにプレゼント用に作っていただいたランチョマット。
友Hさんのネグリンのマグカップにピッタリ
天使と薔薇の組み合わせ。まるでオーダーしたようでびっくり
薔薇のピンク系でお願いしたマット。 リバシーブルで天使と薔薇柄。
こういう形が好きです
友Hさんのネグリンのマグカップにピッタリ

天使と薔薇の組み合わせ。まるでオーダーしたようでびっくり

薔薇のピンク系でお願いしたマット。 リバシーブルで天使と薔薇柄。
こういう形が好きです

スイートフルーツティー
アフタヌーンティーのスイートフルーツティーが好きです

りんご、バナナ、オレンジが中にごろごろ

たぶんジュースも入っていると思います。
茶葉を楽しむというよりは
フルーツに癒されるという感じ

もちろんあったかい(笑)フルーツもいただきます。
これからの時期はアイスティーもいいかも

うすい2F アフタヌーンティールームへどうぞ

ざるそば
連休中(今月初め)久しぶりに行ったお蕎麦屋さん、『わき水』
普通の大根と 辛み大根 両方のしぼり汁がついてきます。
この日三人とも「おいしいっ!」といってしまうほど
(主人・息子・私)
あじのあるおそばでした。

【会津本郷焼・・宗像窯】
店主さんが会津出身なのか
会津塗の器や本郷焼の器を使っています。
2年前くらいにこのお店に行った時に
床の間隣の飾り棚(床脇)にこの器が飾ってありました。
持ち手が気に入ってしまって・・・。
その数ヶ月後ヤフオクで発見

県内の方から譲っていただきました

我が家も床脇に飾ってあります。
憩いの場所
午前からひとり街へ出て用事を済ませ
久しぶりにうすいにも寄ってお買い物

空を見上げたら青空

家に帰らず友宅に寄って
三春ハーブ花ガーデンへと誘ってしまいました。
3月に行った時とはまた種類の違う花たちがいっぱい

カフェからのこの眺めもいい感じ

明日の天気はどうなんでしょう

カフェのTVで(録画) 昨年この世を去った 『ターシャさん』の番組が流れていました。
音はしませんでしたが 字幕スーパーがでていたのでじっくり見入っていました。
ターシャさんの 毎日を、自然をだいじにする生き方。
亡くなった今もターシャさんの周りの方々に確実に伝わっている様子の
ハイビジョン放送録画でした。
せめて彩りを。
Nail Nipper
カタログギフトが多くなりました。
初めは何にしようか楽しみながら見ていても
最後には迷ってしまう現実があります。
必要なもの?自分では買わないもの?食料品?・・
今回はこの足の爪切りにしました。
足に使う物はいかがなものかと思いましたが

刃先がカーブしていてとても使いやすく
今までの爪切りがなんだったの?と言う感じです


白玉あずき
続き・・・R118を棚倉から須賀川まで・・
前から気になっていた【カフェ大黒屋】さんでひとやすみ。
駐車場は車がいっぱい・・。
お店の中も若い人で(笑)いっぱいでした。
私
主人
細長い通路を抜けると 裏手にある蔵を改装したカフェ入口へ。
階段を上がるとシックなカフェで素敵でした

前から気になっていた【カフェ大黒屋】さんでひとやすみ。
駐車場は車がいっぱい・・。
お店の中も若い人で(笑)いっぱいでした。
細長い通路を抜けると 裏手にある蔵を改装したカフェ入口へ。
階段を上がるとシックなカフェで素敵でした

きしめん
かけひ(筧)・・・棚倉警察署近く
・・・・きのうの続き
せっかく棚倉まできたので
シルクツリーカフェ か
Cafe's Bond 141へと思いましたが下調べ不足で・・・
途中 手打ちそばの看板が目にが入り 急遽 そのお店で昼食。
主人は手打ちざるそばとミニ天丼のセット。
私は≪手打ち≫が珍しいきしめんとミニ天丼のセット。
竹の器にのったきしめん、ミニ天丼、自家製漬けもの・・・とってもおいしい
このメニューで・・・一人前800円前後?
K市ではありえないね!・・と二人でビックリしました。
お腹も満たしR118で帰路へ・・・・・・もう1件目指す!
リボンマーケット
第3回目にしてはじめて

ラコンテさん主催

作家さんの作品やおいしいのものが
たくさん並びました。
主人が一緒でしたのでさらっと。(笑)
きのう

ゴルフ場のほうが気になったことでしょう

↓
← 空間舎(青森)さんの
裂き織りのカード

このあと 【シルクツリーカフェ】 か 【cafe’s Bond 141】
でランチしようと向かいました


今咲く花たち
おしどりミルクケーキ
むか~し 栗子スキー場(米沢)に行くとよく買っていた・・・。
懐かしい
おしどりミルクケーキ
ロングセラー商品です。
久しぶりに食べてみました。
ミルキーみたいなミルク味は相変わらずおいしいです。
今回は【道の駅安達】で買いましたが
【うすいデパート地下】でも見かけたような気がします。
おしどりミルクケーキ・・・山形県高畠町
懐かしい


久しぶりに食べてみました。
ミルキーみたいなミルク味は相変わらずおいしいです。

今回は【道の駅安達】で買いましたが
【うすいデパート地下】でも見かけたような気がします。

台湾茶レッスン


中国茶に合わせたおいしいスウィーツ




おいしいものばかり先走りましたが・・・(笑)
聞香杯の細長いほうでかぐ
本物の凍頂烏龍茶と 文山包種の香りは
心地よく身体に染みわたり とてもリラックスできました
台湾の紅茶も深~いお味でした
マダムふぉるなさん、みきりんさん、楽しい時間をありがとうございました。
別人(=^・^=)?
お気に入り
冬にはさびしかった鉢の中が
気温とともにイキイキしてきました。
ジュリアンバラ咲きも ホントに薔薇のようです。
ドドネア(チョコレート色の葉)より
ヒューケラのカワイイ花(ピンク)の方が伸びて
今一番お気に入りのポットです

横顔
美しい横顔

あのおてんばミィちゃんです。
ノートパソコンの上。
蓋を閉めた上にちゃっかり座り込み。
あまりに近い所にいたので

少しはおしとやかに見えますか

昨晩のミィです。
横顔をとる前はこんな上目使いのミィ。 息子に抱かれて緊張のミィ。
Tシャツ
先日 大きくなったユニクロに行ってみました。
キッズのカワイイTシャツの中に見覚えのある絵が・・!
カレルペチャックの山田詩子さん

しかも猫三匹の絵柄を見つけてしまいました。
とはいえ 110サイズを着る身内はいないし・・・。
・・・いました。ダッフィちゃん

ちょっと大きいけれど着せてみました

ツーショット
笑ってください
お見せするものでもありませんが・・・
知人宅にて、70代の方に絵手紙描きましょう!と言われ
おばさま方たちと一緒にチャレンジ!
筆で輪郭をとるのかな?と思いきや・・・
準備されたのは色鉛筆とクレヨンでした。
絵手紙と言うよりは 園児になったつもりでクレヨンでお絵かき(笑)
そのお宅にあるいろいろな物の中に マトちゃん発見!
ロシアのお土産で以前にいただいたものらしく レトロな感じがツボでした。
本当はもっとスリムなマトちゃん。何か一言書き添えて・・・と。
描いた人に似た
