うずまき
コーナーガード♪
茶の間テーブル
角がとがっていて
通りぎわに膝をぶつけたりすると
痛い!痛い!
以前透明な物をつけていましたが
はがれやすくて
いつのまにかどこかへ~
ダ○ソ○で
家具調?焦げ茶の
コーナーガードーを見つけました。
目立たなくて気に入っています
角がとがっていて
通りぎわに膝をぶつけたりすると
痛い!痛い!
以前透明な物をつけていましたが
はがれやすくて
いつのまにかどこかへ~

ダ○ソ○で
家具調?焦げ茶の
コーナーガードーを見つけました。
目立たなくて気に入っています

タグ :k
キャンドル
パイプ椅子のお店♪
パイプ椅子 レトロな店内 中華そば 三角屋

三方を道路に囲まれた
まさに三角形の敷地に
このお店があります。
今まで何度も前を通ってはいましたが
先週、お墓参り後
やっと訪問できました。
丸ごと昭和レトロの雰囲気。
着物姿のおばあさんが
店内をきりもりしていました
手打ち麺の中華そば。
昔懐かしい味がしました。
会津若松市本町
中華そば
三方を道路に囲まれた
まさに三角形の敷地に
このお店があります。
今まで何度も前を通ってはいましたが
先週、お墓参り後
やっと訪問できました。
丸ごと昭和レトロの雰囲気。
着物姿のおばあさんが
店内をきりもりしていました

手打ち麺の中華そば。
昔懐かしい味がしました。
会津若松市本町
強清水
強清水(こわしみず)
磐越自動車道ができてからは
訪れる機会も少なくなって。。
墓参りの帰り道R49を通り
強清水に寄っててんぷらを買いました。
にしん、いか、まんじゅうの3種類だけ。
1個80円です。
いかもおいしいのですが
かたいのでパス。
磐越自動車道ができてからは
訪れる機会も少なくなって。。
墓参りの帰り道R49を通り
強清水に寄っててんぷらを買いました。
にしん、いか、まんじゅうの3種類だけ。
1個80円です。
いかもおいしいのですが
かたいのでパス。
にしんのてんぷら まんじゅうのてんぷら

会津若松市河東町
olive at
2012年09月23日20:21
│Comments(0)
お彼岸
メガネケース
カルトナージュで
メガネの指定席


どれにしたらいいか
迷うほど
素敵な生地ばかり
グレイにピンクの花柄を選びました。
はじめてチャレンジする作品は
ドキドキしながらも
楽しくて楽しくて!
時間がかりすぎて
毎回すみません。
先生ありがとうございます。
9/18
迷うほど
素敵な生地ばかり

グレイにピンクの花柄を選びました。
はじめてチャレンジする作品は
ドキドキしながらも
楽しくて楽しくて!
時間がかりすぎて
毎回すみません。
先生ありがとうございます。
9/18
ピーチパイ?
カロリーが気になって

季節のパイを見送ったわたし。
Cafe Blanc.
娘とともに味見をさせてもらったら
ホットで
さくっさくっとおいしい

紫のお皿もステキ

ピンクの鉄瓶越しに
記録だけ
撮りました(笑)
主人、ベストチョイスでした
記録だけ

主人、ベストチョイスでした

以前満席で
ケーキのみ購入でしたので
主人にとって
初めてのカフェ。
カフェ内でしかいただけない
スイーツに
大満足のようでした
ケーキのみ購入でしたので
主人にとって
初めてのカフェ。
カフェ内でしかいただけない
スイーツに
大満足のようでした

わたしはこちら。プリンアラモード
9/17

9/17
=^_^=聞き耳中?
栃木な一日♪


スコーンのジャムとクロテッドクリームが ベーグル(バジルチーズ)
入っていた 小さなガラスの器購入。

いつかは1度は行ってみたかったところ。

1度は娘を連れて行きたかったところ。


心地よい音楽を耳に
おいしいコーヒーを飲む

この居心地良さ?
この店から今のcafeへ繋がっているんだと
オバサンでも感じることができました


駐車場からお店まで歩く
小径がいい

種類もいっぱい!
どれも美味です。
かわいい窓辺♪
オリジナルお皿
なみき庵
ぶっかけそば
今シーズン最後かなぁ?
細い麺に 大根の千切り、蕎麦のスプラウト。
天かすとたくさんのネギもかけて
いただきます。
わたしにとってのぶっかけ
須賀川の『藤田』さん
№1
郡山の『なみき庵』さん
№2
いただきます。
わたしにとってのぶっかけ
須賀川の『藤田』さん
№1

郡山の『なみき庵』さん
№2
9/9
マトカップ♪

先生がマトリョーシカの転写紙
ありますけどぉ~!と。
見せていただくと
ちょっとシックなカラーもあり
シニアでもok!!
2個作ってみました

転写紙の置き方しだいで
センスアップ!!
先生の力をお借りして
かわいく仕上がりました

表側 裏側 表側 裏側
リベンジ
閑さや岩にしみ入る蝉の声・・・松尾芭蕉
この景色を眺めるため
17年ぶりの再訪
山寺
五大堂からの眺め
この景色を眺めるため
17年ぶりの再訪
山寺


以前夏休みに家族で来た時
私だけ途中で挫折(-_-;)
中腹で待っていました。
今回は頑張りました
が、
今もふくらはぎが痛いです
私だけ途中で挫折(-_-;)
中腹で待っていました。
今回は頑張りました

が、
今もふくらはぎが痛いです

9/7
一目ぼれ
お漬物
山形方面へ主人と出かけました
紅花模様の器

紅花模様の器
蓋をあけると
さすが漬物王国

さくらんぼをはじめ5種類のお漬物が

夕食〆のご飯(つや姫)・ずわい蟹の味噌汁・漬物
そして 宿オリジナル窯プリン

上山温泉 日本の宿 古窯(こよう)