アーモンドチョコレート

ALMOND柿の種クランチ
チョコレートにクラッシュした柿の種が入っています。
柿の種のちょっぴり辛さと
チョコの甘さと
アーモンドのカリッとしたおいしさ。
ペロッと食べてしまいました

いっぺんにカリッと食べるか?
口の中で外側(チョコ部分)から食べて
最後にだいじにアーモンドを味わうか?
どうでもいいこと考えながら一箱空けました

レトロ食器棚
義母の器
今日は 心も落ち着いてきたので
台所の開かずの?義母の食器棚を整理。
作り付けの食器棚なので
地震に強いかと。
中を整理して
有効利用しようと思います。
柄がユニークな小鉢発見!
真ん中には寿の文字が。。
松竹梅の小皿
気にいった古い器は
毎日使いたいと思います。
でも、かなり処分しました。
この震災で
物に対する価値観がだいぶ変わりました。
物に押しつぶされないように。。。と思うのですが
あわてず 少しずつ 物を減らしていくことにします

台所の開かずの?義母の食器棚を整理。
作り付けの食器棚なので
地震に強いかと。
中を整理して
有効利用しようと思います。
柄がユニークな小鉢発見!
真ん中には寿の文字が。。
松竹梅の小皿
毎日使いたいと思います。
でも、かなり処分しました。
この震災で
物に対する価値観がだいぶ変わりました。
物に押しつぶされないように。。。と思うのですが

あわてず 少しずつ 物を減らしていくことにします

文房具
シール・マスキングテープ・かわいいポチ袋・クリアファイル・便箋・封筒・・・などなどいっぱい
静岡県内に住む 短大時代サークルの先輩からの贈り物が届きました。
モダンなイマドキのセンスある文房具店を営む息子さん。
本当なら今年中に同級生でおじゃましようかと思っていた・・はずでした。

文房具が好きだときいて・・・と
きれいな文字のお手紙を添えて
まるで私の好みを知っていたかのようなチョイスの数々
とってもうれしかったです。
福島県の詳しい情報は把握できないけれど・・・と
励ましの宅配便でした。
卒業後十数年前に一度再会したっきりなのに・・
優しい心遣いがありがたかったです
この中の便箋で
明日はお礼状を書きましょう。
静岡県内に住む 短大時代サークルの先輩からの贈り物が届きました。
モダンなイマドキのセンスある文房具店を営む息子さん。
本当なら今年中に同級生でおじゃましようかと思っていた・・はずでした。



文房具が好きだときいて・・・と
きれいな文字のお手紙を添えて
まるで私の好みを知っていたかのようなチョイスの数々

とってもうれしかったです。
福島県の詳しい情報は把握できないけれど・・・と
励ましの宅配便でした。
卒業後十数年前に一度再会したっきりなのに・・
優しい心遣いがありがたかったです

この中の便箋で
明日はお礼状を書きましょう。
アジサイ
元気が出る色
ミィ嬢(=^・^=)
パソコンの裏側で眠そうにしているミィちゃん。
家猫になって 1年1カ月。
外の景色はよく見ているけれど
外には出ていません。
寒い時にはコタツに入るほど
ひ弱になりました(笑)

元気な、ミィちゃんには刺激をもらい
ずいぶん元気になりました。
縁があって
我が家に来るべき運命だったのかなぁ
なんてミィちゃんを思うこの頃です。
ふつうって?
Musée de la fleur Dufy(桑野2丁目)さんの花たち
花の色には元気をもらえます。
こんな大人の私でも
震災から心の揺れは続いています。
折れ線グラフのように
ハイになったり 落ち込んだり。
まして 小さいお子さんのママたち
学校に通うお子さんのママたちは
どんなに毎日心配しているのでしょう。
外で遊べない。屋外活動ができない。
放射線量を気にしながら
毎日を過ごすなんて
ふつうでないです。
こんな状況 福島県の人にしかわからないのかも。
避難所にいる方が総理に
「ここに住んでみてみな・・」と言っていました。
家があるのにそこから身ひとつで避難してきて
プライバシーのない所で一カ月以上暮らして・・。
その方々には私たち以上の痛みがあります。
ここにきて 不安より 苛立ちの方が強くなってきました。
・・・冷静にとは思いつつ。
とはいえ・・
TVのスポットで
福島県の景色や行事が映ったり
♪猪苗代湖ズの歌が流れたり
♪福島県民の歌が流れたり
それらを見聞きすると
この

がんばっぺ福島

まげでらんに福島

ファイト!みんな


オフクロ料理
わかめコレクション
毎朝味噌汁には
必ずわかめを入れます。
私は『三陸わかめ』ファン
今回の震災と大津波で
しばらく食べられないのかと思ったら
悲しかったです
姉が震災後 三陸わかめを送ってくれました。

必ずわかめを入れます。
私は『三陸わかめ』ファン

今回の震災と大津波で
しばらく食べられないのかと思ったら
悲しかったです

姉が震災後 三陸わかめを送ってくれました。
そして
日曜日持ってきてくれた支援物資の中にも
三陸
鳴門
利尻の
生わかめが!
日曜日持ってきてくれた支援物資の中にも
三陸
鳴門
利尻の
生わかめが!
うれしい

姪からの励まし♡
地震見舞い
東京の友達ふたりが
先日の春のお菓子に続き
『蔦の家』の西京漬けを送ってくれました。
心遣いに感謝です
夕食メニューに新入り登場!!
今までは
当り前のように
普通の生活をしていましたが
今、その普通の重みを
ずっしりと感じる毎日です。
毎日をだいじにしなければね。。
先日の春のお菓子に続き
『蔦の家』の西京漬けを送ってくれました。
心遣いに感謝です

夕食メニューに新入り登場!!
今までは
当り前のように
普通の生活をしていましたが
今、その普通の重みを
ずっしりと感じる毎日です。
毎日をだいじにしなければね。。
滝桜
茅ヶ崎に住む姉夫婦が
実家へ向かう前に
支援物資をたくさん載せて
郡山に寄ってくれました
二人を誘って 三春まで
実家へ向かう前に
支援物資をたくさん載せて
郡山に寄ってくれました

二人を誘って 三春まで

生まれて初めてです。
滝桜の真下まで行ったのは

今までは渋滞を避けて
車の中から通りがかりに見てばかりでしたから。
滝桜に
しっかり、癒されてきました

たけのこごはん
きのう、九州産のたけのこを見つけました。
今年初の

初ものはうれしいものです(*^_^*)
我が家は別鍋で油揚げと煮ておき
炊きあがった釜へ入れて混ぜ込みます。
もち米も少し入っています。
春の色
節約ホース?
地元のホームセンターでは
おなじみのこのホース!
正式名称は???
我が家でも今シーズン購入。
コタツのスイッチを入れなくても
かなり熱くなり
ホースをこたつからはずす事があったくらい。
じゃまになるかと敬遠していましたが
去年秋 親戚の家で体験をしてから
やっと購入しました。
さすがに最近は使っていませんが
この冬『たいへんお世話になりました』

みんなでランチ
4/10up


義姉宅に8人集合!
料理上手の義姉のお昼に満たされました

現実をちょっと忘れて・・・
親族に癒されるありがたさを感じました

もし今週末だったら
おとといの地震で土砂が崩れ
途中、高速道路が不通になっていて行けませんでした。
おにぎり?
大堀相馬焼の若手の陶芸家たちが
立ち上げたブランド『陶季味』
おにぎりをイメージした
この皿を手に入れたのは
10年前くらいのこと。
愛着ある一枚です。
昨日夕方から地震の多いこと。
コタツで眠れぬ夜を過ごしました。
もっと強気でいられると思っていたはずが・・・。
この胸のモヤモヤは
いつになったら晴れるんでしょう?
また余震が。
大堀相馬焼
走り駒。独特のひび。二重焼き。
ハートに見えるくり抜きはカワイイと思っていたけれど
ごっつい感じが若い時には魅力を感じなかった私。
今あらためて
その伝統の特色を確かめると・・・
涙が出てしまいます。
窯から出して冷える時に
風鈴のような音がして
ひびができると
TVで観たことがあります。
熱いものを入れても
二重になっているので
冷めにくいという。
♡の隙間から
二重になっているのがよくみえます。
浪江町にはたくさんの窯があります。
みなさん後ろ髪をひかれながら
避難したのでしょうか?
津波の被害でなく
目に見えないもののせいで

人間のつくったもので
歴史や伝統を脅かすことがあるなんて
・・・・・信じられないことです
