凍天(しみてん)


 紙の袋にはいっています

揚げまんじゅう?

緑の部分が凍みモチ

くせになるおいしさ。

一口サイズのちび天もおすすめ。

もちろん普通のおモチもあります。

            【もち処木の幡】福島市



きのうのお昼は実家の父と
    このおモチを食べましたface02

                                つぶあん・くるみ・じんだ
  


ハーゲンダッツ



以前 猪苗代白鳥ヶ浜49号線沿いに

【市松】というレストランがありました。
 *今は【TARO CAFE】の隣のセブンイレブンがある場所

洋食屋さんでステーキやハンバーグなどおいしかったです。

義父が元気だった時には よーく会津若松へのお墓参りの帰りに

家族5人で(父・主人・私・長女・長男 (小学生の頃)お昼を食べました。

まだ ハーゲンダッツが身近に販売していなくて

食後にアイスを頼むと ハーゲンダッツのロゴ入り陶器に入ったアイスは

新鮮でしかもおいしい!!

そんな懐かしい思い出を数年前にヤフオクで手に入れることができました。

この器を眺めるたびに義父と小学生だった子供たちとの思い出に浸る私です。

同居して20余年やさしかった父は昨年 桜満開の時に旅立っていきました。

  


酔月窯*樹ノ音工房

 法事のため会津若松まで
主人を私がアッシーくんicon17
七日町でひとり高遠そばを食べ
前から気になっていた
【会津ブランド館】へ行ってみる。
人気No.1の『高原の露』
はな豆のぬれ甘納豆をゲット
『会津の伝統野菜ソース』も。
会津の食材・調味料・米など
会津のお土産品も狭いながらも
たくさん品物が!
七日町をぶらり歩くのもよかったけれど
会津美里町へGO!icon17



数年ぶりで会津本郷 【酔月窯】へ

 無地のカップをそれぞれ数個。
 右端のかわいい柄の小さなカップは
 栗原はるみさんのように
 料理中の味見カップにしようと思います

     王冠お店と駐車場の間にアウトレット品小屋があります






           これが『高原の露』  甘さ控えめやわらかおいしい


3月以来の『樹ノ音工房』にも寄りました。

今日はこれを購入(12cm)       木の葉柄・ばら柄・おうち柄3枚そろいました

【カフェ ユイノバ】でひとりお茶はちょっとさみしいので素通り
途中 【太郎庵】に寄りお菓子を買って
東山温泉 御宿東鳳へ 主人を迎えに行きました。
4時間の会津ひとりicon17 ちょっと自信がついたとさface02
  


ミニーちゃんマトリョーシカ

 
     ミニーのマトちゃん(身長13cm)



                       表と裏


ディズニーシーで見つけた 

ミニーのマトちゃん(缶入りクランチチョコ)

娘にお土産でしたが 容器がかわいくて

帰る間際、自分にも買いました。

2月に東京の友と舞浜で待ち合わせ
 
おばさん二人・・はじめての大人だけの

東京ディズニーリゾートを楽しみました。

当日はあいにくの雨でしたが
午後からは雨もあがり
私たちは何のその平気っ!
かえってすべてが空いていたので
待ち時間なしで一日楽しめました





ちょっとヴェニスにいったつもり イタリア        これはNGface07

  


紫陽花たち



                  我が家にもやっとアナベルがやってきました。
                    咲き始めのグリーン系花びらも素敵

 アリラン という紫陽花。2年目。
                                 真ん中のつぶつぶがかわいい




庭に何十年も咲いている紫陽花たち。毎年ありがとうハートきらきら  


おにゅう寄せ植え


      双葉6月6日に買った苗を寄せ植えしました

  ハートきらきらDufyさん(桑野2丁目の素敵なフラワーショップ)で
      見つけたお気に入りの青銅風プラ・プランター

                                       
  
よつばクローバー ティントネーロ 

花vプロテア
                                     
花oプチロータス
                                     
花bユーフォルビアダイアモンドフロスト

この4点に 花pヘデラ(アイビー)白雪姫を
垂らしました





手持ちの ヒューケラ ・ カレックス ともう一つ寄せ植え作りました。

よくいえば・・シック  反対・・地味  でも年相応(笑)の寄せ植え完成星  


あま~いお菓子


 うわさの・・・

くまたぱん登場!

前から気になっていた 大田酢店の食彩酢を探すのに

日曜日「紅やと仲間たちの手作り市」の帰りに 須賀川産業会館1階の売店に立ち寄りました。

ありました!あと、ぶどう氷も見つけて会計をしていると・・。

主人がみつけました。くまたぱん箱入りは初めてです。

そしたら、お店の方が「TVで紹介されて今注文に応じきれずお店のシャッターしまっているんですって」

(あのケンミンSHOWらしいですね?)

久々に口周りを砂糖だらけにして食べました。渋いお茶にぴったり。おいしかったface02  


お蕎麦屋さん


大きな窓から見える純和風苔庭がしっとりといい感じ

Non-bayさんのお蕎麦屋さん紹介はとっても参考になります。

Non-bayさんありがとう。

須賀川での「紅やと仲間たちの手作り市」に行く前に

主人と 蕎麦屋 藤田 さんに寄ってみました。

ちょっとぐるぐる迷いましたが

ありました!静かな住宅街に目印の旗がヒラヒラと!



辛味蕎麦(大盛り)               ぶっかけ蕎麦 小エビの上品なかき揚げ
 *逆から撮りました(-_-;)



  入口                     カウンター上の棚には
                          会津本郷焼宗像窯ニシン鉢など。。

                          そばちょこなど会津本郷焼酔月窯が
                          多く使われていました。
                          蕎麦湯入れもお盆もいい漆器です。
                          もちろんお蕎麦はおいしかったです。

 バラまた食べに行きたいお店です  


これは何でしょう?

 
  
   これはBON所有物




 
 ねこBONの食器です。シャビーな感じがおしゃれでしょう?

   ステンレスの器のかわりにコレールがピッタシ!
 
   右はねずみ柄(ミッキー)です。ネコ柄はないのかな?





   おととしの誕生日にはこれを足してみました。

   このバージョンでベッドもあるんですが
   
   BONはお姫様ではないのでそれはちょっとface07

   では本人(猫)登場!




   
  庭でお昼寝中でしたねこZZZ  


フランネルフラワー



 タイトル右のBONと一緒に写る花pフランネルフラワー花pが(去年11月頃購入)

 今はこんなにたくさん花を。

 白い花びらはホントにふわふわネルのよう。

5月上旬サフィニア
現在

イチハツ
左奥赤い花・・・チェリーセ-ジ
中白い花・・・アカンサス




お気に入り寄せ植え
                                     もちろんヒューケラ!
  


CLUB HARIE (バームクーヘン)

 
いただいたバームクーヘン。

クラブハリエ」って何者?・・和菓子でお馴染み 「たねや」さん洋菓子部門でした。

甘さもちょうどよくおいしかったです。  日本橋三越本店新館B2F

箱と包装紙


 
ブルーベリー・土浦の友より  さくらんぼ・福島の兄より うれしい宅配便ですハートきらきら  


にゃんこBON

家政婦BONは見ていた



縁側から庭を眺めるのが好きねこ


青い目だったけ???
  


潰れ薔薇



普段あんまりアクセサリーはしませんが

綺麗なものには心惹かれます。(もちろん宝石ではありません)

中央のピンクの潰れ薔薇がかわいくて

新宿Oデパートから連れて帰りました!

かわいすぎて変だったら(笑)娘に譲ります


        ミハエル・ネグリン  


西新宿

icon16新宿でランチ後 ウォーキング! 

はじめての東京都庁・・りっぱ           都議会議事堂

 都庁内に大きな熊手発見!

 オリンピック誘致祈願熊手                                
       ねこ招き猫の右側の都庁舎がカワイイ!

    また新宿駅方面に戻るicon16  


東京グランスタ カファレル

グランスタに4月にオープンしたらしいイタリアカファレル に寄り道しました
 
これは紙の箱ですが カワイイハートきらきら

         中身は
 
           もっとカワイイ


缶入りチョコはこれにしました!

ガラスのきのこに入ったチョコや
マミーちゃんのブログで見たかわいい型チョコがたくさん入った詰め合わせもありました。

朝8時ころの昨日のグランスタ。

あの有名なかりんとうやさんにもう列ができていましたし

なんで朝からこんなに人がいるんだろうって不思議に思うくらい。

という私は・・。

≪なすの de TYO≫を利用して上京したのです。

6:16郡山発なすの号(次は11:05なので遅すぎ)で日帰りです。
  
帰りは プラス1000円で他の新幹線指定席にも乗れます。
  (なすの号の最終は東京18:40ですものちょっと早いです)

これには なんとグランスタで使える 2000円の商品券がついているんです!


 

試飲したらおいしかったので 飲む酢 ≪サマージンジャー≫もゲットしました。  


花盛り



今年5月初めに植えた たった1ポットのサフィニア。
   直径50cm以上になりました

   限定販売・芽数4倍・驚きの花咲!
   サフィニア ザ・プレミアム  bySUNTORY
 
    説明は本当でした!


     4月には上のように花はパラパラでしたが
          +アイビー白雪姫       ↓      

 ゼラニウム ファイヤーワークス 

おまけ

 マーガレット 小さな普通の苗が3年経って 直径60cmの大苗face08
            5月にこの状態で友人宅へ嫁入り。
            たくさんの花が次から次へとさいているはずface02!  


内藤ルネ



先日ふぉるなさんのブログで思い出させていただいた 内藤ルネさん。

家で見つけたたったひとつのホーローマグカップビール

去年秋姉が贈ってくれた本も登場!

「一周忌によせてRUNE記念イベント」で

東京のデパートで買ってくれたもの。

内藤ルネさんが男性だったこと最近までわからなかった私face08

古くてもレトロなカワイイものって素敵!


  


カラフルガーデン



只今さつき満開


  


三時草

 
 花o毎日 午後3時ころになると花が咲きます。
   まるで時計がセットされているみたい











夕方から翌午後まではこんな感じ













          
                           双葉新しい仲間たち→
                             クローバー ティントネーロ 
                             プロテア
                                     プチロータス
                                     ユーフォルビアダイアモンドダスト 

        きのうある販売店で買いました。郡山から40分くらいのところ。
        種類がいっぱいで、欲しい植物がそろっていて大満足。
        ダイアモンドダストを探していたので それが1番うれしかった!
 
        カタカナの花の名前が暗記できないのが 最近の悩みですface07

   明日は寄せ植えがんばります!

                                     
  


コピスガーデン

木 南相馬市小高にあります。
 知る人ぞ知るところで 雑誌「BiseS ビズ」の通販先でもあり
 また 国際バラとガーデニングショウに出店されています。
 薔薇やクリスマスローズファンには たまらないと思います。


 どうしても行ってみたくて去年10月家族と行ってきました。
 時期的に苗は少なかったのですが 私の好きなヒューケラ3種と原種のクリスマスローズを買ってきました。
 今の季節は薔薇で最高のようです!もっと近くだったらいいのに。

 郡山からR288で2時間弱。

 











  
 
 カフェもあります。