アンリ シャルパンティエ 銀座本店

銀座レトロビルシリーズ

銀座2丁目ヨネイビル【東京都選定歴史的建造物】1階・地下1F
  
今月初め、偶然通りがかりました。
重厚な建物にこの印象的な入口。
まるでPARIS?(行ったことはないけれど・・笑)

入口の写真だけでも・・と思って メニューを覗いたらぎりぎりランチ中!!
チャンスは逃すまいと・・この階段を上がりました。

娘曰く 休日はなかなか入れないそうで・・・。ラッキー!
 
左手にお菓子を販売しているブティック。
奥に地下へ行く階段があります。
その下に王冠サロン・ド・テ王冠
この静けさとは違って 満席近い状態。
地下という圧迫感がありましたが
いい具合の間接照明で落ち着いた雰囲気。
まるでparisのアパルトマン(これは私の言葉ではありません。ウケウリデス-_-;)

        











このあとは写真を遠慮しました。

ランチもリーズナブルで きれいなおいしいお料理でした。
私はキッシュのプレート。娘は・・パスタ?
肝心なデザートは注文しませんでしたが
またの機会にゆっくりお茶の時間を楽しみたいと思いました。

目の前で調理?してくれる『クレープ・シュゼット』の青い光を
ぜひ見てみたいと思うのです。

 会計をしようと待っていた時
 (当日は娘にごちそうになりました)

 カメラ撮影可能か尋ねるお客様がいらして
 ・・そしたらOK!という話。

 どうしても撮りたかったここ。
 1階から下りてくる階段。
 1枚だけ撮りました。

 まわりは本棚。
 本物の本も飾ってあります。

 わかりづらいのですが
 左下の本棚の1部を動かすと
 トイレに続きます。

 お店の方に聞かないとわからない
 まるでからくり屋敷のような
 楽しい仕掛けでした。

 銀座2丁目  


awa 心水

 風と木(ふうとぼく)で

 最初に出された天然炭酸水。
 
 ピリッと炭酸がききます。

 それが、県内金山町の天然炭酸水とは

 驚きでしたface08

 まだまだ福島県の良いもの

                                 たくさんあるんでしょうねハートきらきら

福島市渡利

  


コンポート?

明日から夏休みに入るというbrancheさんへ
FさんとGO!icon16
前から気になっていたガラスのコンポートを購入キラキラ

                   

                   

13~17cm 私って、こういう形が好きなんだぁ・・face05  


ハーゲンダッツ

 【ハーゲンダッツ ジャパン ラ メゾン ギンザ】・・・昨年7月open

 ベルジアンチョコレートと
  リッチミルクアイスクリーム
   ラ メゾン風オペラ



 娘が選んだもの。
 目で楽しみ
 味でたのしみ
 この店ならではの
 デザートですねface05






 リッチミルクアイスクリーム、
 白桃のコンポートと
  フレッシュアボカド添え


 カリッとしたバジル
 リッチミルク
 アボカド
 桃

 まるで前菜。
 コショウとオリーブオイルが
 かかっていて
 意外なおいしさでしたface05

                                          
                        ワインメニューに合ったシャンパンや
                           ワインもあるようです


このように ナイフ・フォーク・スプーンでいただくアイスです♪

                                                                        7月上旬
  


ひややっこ

                        一人の夕食。
 

豆腐をまん丸にくり抜き
しょうが、みょうが、ネギなどの薬味をのせ
ポン酢で
デザートのようにいただきました!

名付けて白玉豆腐?

これでスイカやメロンを丸くくり抜きます。

とは言え出番少なしface07

けっして検眼のアレではありませんface03
  


気になったビル

銀座1丁目裏通り


今月初め、通りがかりに気になったビル。

ビルのようなアパートのような・・??

かなり古そうだけれどモダン。

出窓?からのぞく木々が不思議な光景。

原宿にあった 同潤会アパートを思い出させてくれました。



今になって 検索してみたら 謎解決♪

奥野ビル(旧銀座アパートメント)昭和7年竣工。

画廊・ギャラリー・ヴィンテージ万年筆店などがはいっているらしいマル秘

この日は雨だったので 

晴れていたらもっと趣のあるビルに写っていたかもface07
  


暑い東京でした。。

娘の用事で今月2度目の♪ルンルン♪『おのぼりさん』でした。

 
お茶クーラーを気にして温かい飲み物を新幹線に持ち込みました。
  が、東窓側の席だったのでブラインドを閉めるくらい。
  冷えなくて良かったぁ。

木久しぶりの有栖川公園
  都会の中とは思えない緑。蝉が賑やか。
  ナショナル麻布スーパーは国際色豊かな品ぞろえでした。
  バウンティ(キッチンペーパー)など1ダース売り!

icon28広尾散歩通りは賑やかな商店街。(初めての場所)
  奥には東京タワーや六本木ヒルズが見えました。
  日曜日でもランチありface05
 
おにぎり夕食は東京駅サザンコートで二人分
  つばめグリルのお弁当を主人におみやげ!


ぶた汗がたっぷりicon10足が棒にicon16帰りの風景・・山山がみえるとほっとしましたface02
                ・・・・・・・すっかりカントリーオバサンデス(笑)
  
 
 

 このような用事です。
 お気に入りが
 見つかったようですハートきらきら  


会津人参蜂蜜ドリンク



先週 『食彩アトリエあいづ屋』で食事をする前に

気になるのみものがありました。

会津人参蜂蜜ドリンク(ホット)

昔から会津が高麗人参の生産地であるとは知っていましたが初めての味。

それでも蜂蜜が入っていて飲みやすかったです。

暑さに負けない気がしました・・ホント?(笑)


そして、思い出しました。

我が家の床脇に・・ありました

保存容器に会津人参がface08

鑑賞用でしょうから?このまま飾って置くしかありませんface07

どうしましょうicon10
  


17年目の花


主人の母十七回忌。

義姉夫婦からお花が届きました。

県外に住んでいますが 何かにつけてお花を贈ってくれます。

いつも、私も大好きお花屋さん Dufy(デュフィ)さんから。
                         ・・・・K市桑野2丁目49号線沿い
仲良しご夫妻 ふんわりした やさしい お花屋さんです。

お花の種類もセンスもフランス風?

眺めるだけで癒されています。

亡き母とともに・・。
  


お昼


フリーズドライのもずくスープだけにしようと・・ぶたのため。

でも、たまにはおひとりさまランチにしてみようと・・。

愛情館で買ってきた味おこわに

三五八きゅうり さくらんぼヨーグルトを添えて

ワンプレートお昼にしました。

icon01   かき氷   face03

暑い日が続き ついあっさりしたもので済ませてしまう毎日。     

お昼もだいじにしないとネface01



  


パッケージ



ザラっとした紙質といい 

グレイッシュなピンクといい

レースや繊細なチェーン柄がいい

さすがフランス


中身は香水でなく オードゥ トワレでなく

ルームフレグランスでした。

兄上、南仏みやげ、めるしーハートきらきら  


サワードリンク さくらんぼ


さくらんぼのあまーい風味と

酢のさっぱり感がおいしいですface02

氷を入れて つい冷たいものばかり飲んでしまう毎日ですface07

 

あの赤いさくらんぼも梅のようになってしまいましたface07



夜7時20分頃の夕焼けキラキラ

庭に出てカメラ

電線が多いなぁface09
  


あんみつですが。


餡が小豆でなく

さすが仙台!ずんだあん。

ということで『ずんだみつ豆』でした。

蜜は白蜜。

ずんだの甘さにちょっぴり塩がきいていて

私好みのおいしさでしたハートきらきら

                                             玉澤総本店 一番町店
  


食彩アトリエ あいづ屋

下郷町の【シェ・やまのべ】にいつか行ってみたいと思いつつ
3日前までに予約をして行く機会もなく・・。

そんな中 昨年秋に
Non-bayさんがブログで 
【シェ・やまのべ】の1番弟子さんのお店を紹介されていて。icon01

昨日その機会がやってきました。
ちゃっかり前日予約をして 行く気まんまんface05
親子3人で お墓参りのあとのランチです。
                                    会津若松市内 七日町
 
  ≪シェフおまかせランチコース≫・・7月
  ●夏野菜ジュレ  
   (グレープフルーツジュレドレッシングがサッパリ)

  ●厚切りポークソテー
   (大葉風味の味噌ソースが絶品でした!)

  ●スイカのスープ仕立て&ユズ味噌アイス添え
   (スイカの色がもっときれいでした!
                    アイス旨い!)

         icon28・・・・・・・・・icon28・・・・・・・・・・icon28・・・・・・・・・・icon28

 

 もう一つの ワンプレートランチのデザートは
 
 ←和スイーツ・こおり豆腐風ジュレ







地元のおいしい新鮮野菜。
地元の味噌を使ったり・・・ソースの工夫が素晴らしく
たいへんおいしい、美しいお料理でした星



  


焼酎ぼんぼん


会津若松市の【長門屋さん】 会津駄菓子で有名ですが

初めて七日町のお店へ。。

そこで6月~9月販売の【焼酎ぼんぼん】を見っけface05

子供の頃の【ウィスキーボンボン】を思い出しましたface04

子供が食べてよかったのか!?今にしてみれば何ともいえませんが(笑)

 
           細長いカワイイ箱に5個入り。直径3㎝・・ちょっと大きめ?  


マンゴー♪

                     おひとりさまデザートですface02

沖縄マンゴー
ブルガリアヨーグルト(オリゴ糖をちょっと)
沖縄マンゴー

隠れハートハートきらきら

  


梅雨の花

今咲いていますハートきらきら

アリラン


アナベル
  


サブレコラボ

        ハト                       ハート
 
       【鳩サブレ】                【しあわせサブレ】

7/10のブログで 鳩サブレと並べたいな。。と思っていたら

主人が1枚(笑)おみやげに持ってきてくれました。

ハト と ハート・・・なんかいいことありそうなハートきらきら  


缶詰多肉

7×7
缶詰のカタチをした器を

日曜のイベントに参加された

猫シッポさんブースで見つけました。

手持ちの多肉を植えてみました。

黒法師が気に入っていますが どうでしょう?



  


ソフトクッキー

取るのもたいへん

ぎっしり詰まったクッキーたち。

しっとりクッキーでおいしいんですよ!
 
レ・サンジュの『鎌倉の小道』・・・鎌倉にあります。


義母のレトロな足つきグラスと レトロな小さなお皿で
ひとりおやつしてみました。