椿
吊るし雛を何個も縫っている友達。
お願いして総勢7人で
この椿の花を習いました。
すべてカットしてあり
ちくちく縫って綿を入れるだけ。
3時間かかって完成!
準備にどれだけの時間をさいてくれたのか
感謝
お願いして総勢7人で
この椿の花を習いました。
すべてカットしてあり
ちくちく縫って綿を入れるだけ。
3時間かかって完成!
準備にどれだけの時間をさいてくれたのか
感謝

この椿だって
今まで
何十個も縫っている友
わたしはこの一つでも
シニアな目と戦って・・・やっとのこと
尊敬すべき友です。
ありがとう
今まで
何十個も縫っている友

わたしはこの一つでも
シニアな目と戦って・・・やっとのこと

尊敬すべき友です。
ありがとう

黒糖しょうが湯
生ハムと?

「生ハムはメロンばかりでなく
洋ナシや柿も合いますよ」
と、お聞きして
会津みしらず柿を
生ハムでくるんでみました。
確かに生ハムの塩けで
柿の甘さが引き立ちました。
アボカドときゅうりとタマネギを
角切りにして
ポン酢でいただく
私の好物と並べました。

和風deコーヒー
ひとめぼれ
リベンジ
四季茶房八夢
先日このお店に立ち寄ったら
予約で満席
福島市に用事があったので
今日は
先週に予約をして
伺いました。
丁寧な接客に
素材のおいしさに
ロケーションに
満足ランチでした。
先日このお店に立ち寄ったら
予約で満席

福島市に用事があったので
今日は
先週に予約をして
伺いました。
丁寧な接客に
素材のおいしさに
ロケーションに
満足ランチでした。
福島市荒井
今回のランチは八夢昼膳です。
前菜とメインとデザート。
若かったら 2品多い
四季昼膳でしょうが
この量で十分でした。
年齢とともに 量も味わい方も変わってくるなぁと感じた
ひとつひとつゆっくり味わったランチでした。
ユリ根、ホタテ、生ハム、洋ナシ、紫芋、鮭、海老・・・などの食材。
デザートの黒糖ブリュレ・・・お持ち帰りしたいくらいと
我が食の師


桜に囲まれる美しい春に このお店に再訪してみたいです

サンタ
リメイク?
新しい道路
会津縦貫北道路
会津若松から 喜多方の長床へ向かう時
西側にできた道路に車の姿が・・・
喜多方IC~湯川北ICまで開通したようです。
帰りに
塩川ICから湯川北ICまで通ってみました。
空の広いこと。
走る自動車も少なくて
ひとり占めしているような気持ちになりました。
西側にできた道路に車の姿が・・・

喜多方IC~湯川北ICまで開通したようです。
帰りに
塩川ICから湯川北ICまで通ってみました。
空の広いこと。
走る自動車も少なくて
ひとり占めしているような気持ちになりました。
主人が運転
もちろん助手席からの眺めです

あいづ屋 ふたたび
食彩アトリエ あいづ屋
昨日は 主人の用事があっての会津でしたので
新しいお店を選ぶ余裕がなく
安心ランチを選びました。
ランチA ワンプレートランチ
(AB各20食。この日Bは終了)
秋野菜たっぷり・温ったかポトフを中心に
お店オリジナルパンでいただきました。
(AB各20食。この日Bは終了)
秋野菜たっぷり・温ったかポトフを中心に
お店オリジナルパンでいただきました。
店内は満席状態。
運よく帰るお客さんがいたので待たずに
座れました。
運よく帰るお客さんがいたので待たずに
座れました。
プチデザート 洋ナシのパウンドケーキ
できればBランチの
小さな林檎のタルト&ゆず味噌アイスを
食べてみたかったです。
素材の良さが光ります
このあと 長床(喜多方)に向かいました
できればBランチの
小さな林檎のタルト&ゆず味噌アイスを
食べてみたかったです。
素材の良さが光ります

このあと 長床(喜多方)に向かいました

新宮熊野神社
おてんば
やってくれました
障子やぶり

障子やぶり


11歳のボンは今まで
障子を破ったことも
襖での爪とぎも・・したことありません。
ミィはおてんば娘です
獣医さんには言われます。
ミィちゃんが
ふつうの猫だと。。。
障子を破ったことも
襖での爪とぎも・・したことありません。
ミィはおてんば娘です

獣医さんには言われます。
ミィちゃんが
ふつうの猫だと。。。
那須
青空に惹かれ
少し風が強かったものの
久しぶりの那須に向かいました
RAKUTA
カレーのおいしいお店です。
何年ぶりでしょう?
毎年のように出かけていた友と
数年ぶりにこのお店へ足を運びました。

チキンカレーとナン
ベーグル・クーボー
以前、売り切れで 今回はリベンジ!
種類がたくさんで迷いました。
ブルーベリーとゴマ
少し風が強かったものの
久しぶりの那須に向かいました


カレーのおいしいお店です。
何年ぶりでしょう?
毎年のように出かけていた友と
数年ぶりにこのお店へ足を運びました。
チキンカレーとナン

種類がたくさんで迷いました。
ブルーベリーとゴマ
プレゼントday?
リボンをほどく嬉しさ
今日1日で 2度もあるなんて
今日の
めざましTVのうらない第1位は
本当でした(笑)
誕生日
プレゼントね!
友が今日届けてくれました。
クリスマスバージョンコーヒー。
クリスマス
ラッピングは
思わず ウキウキしてしまいます
夕方近くにおじゃました友からも
遅くなったけど
誕生日
プレゼントね!
千両柄の八角形容器に入った
新潟のおせんべい詰め合わせでした。
お正月に このおめでたい箱 飾ろう!
今日1日で 2度もあるなんて

今日の
めざましTVのうらない第1位は
本当でした(笑)

友が今日届けてくれました。
クリスマスバージョンコーヒー。

クリスマス

思わず ウキウキしてしまいます

夕方近くにおじゃました友からも
遅くなったけど
誕生日

千両柄の八角形容器に入った
新潟のおせんべい詰め合わせでした。

お正月に このおめでたい箱 飾ろう!
こづゆそば?
安達太良サービスエリアの上り側はよく立ち寄りますが
先日しばらくぶりに下り側に寄りました。
レストランコーナーがすっかり和風に変わっていてビックリ!
箱そばや わっぱ飯がメインのようです。
温かいそばを選びました。
里芋・きくらげ・糸コンでこづゆかな?
鶏肉も入っていて温まりました。
先日しばらくぶりに下り側に寄りました。
レストランコーナーがすっかり和風に変わっていてビックリ!
箱そばや わっぱ飯がメインのようです。
温かいそばを選びました。
里芋・きくらげ・糸コンでこづゆかな?
鶏肉も入っていて温まりました。
ラベル
千輪咲き
今年は規模も縮小して
入場料無料の
二本松菊人形展でした。
入場料無料の
二本松菊人形展でした。
千輪咲き・・・一つの茎から1000以上の花を咲かせるなんて

タッキーと石原さとみさんの菊人形
タッキーが極似
ふかふかの菊の着物が
ゴージャスでした。
タッキーが極似

ふかふかの菊の着物が
ゴージャスでした。
頂上の天守台跡は
震災の影響でしょうか?
立ち入りできませんでしたが
真下からパチリ
震災の影響でしょうか?
立ち入りできませんでしたが
真下からパチリ

霞ヶ城公園
何年ぶりでしょう?
またゆっくり来てみたい所でした。
何年ぶりでしょう?
またゆっくり来てみたい所でした。
白だけ
板あめ
息子のおみやげ
こじゃれたクッキー?
いえいえ飴です。
薄いので口に入れるとトケマス

こじゃれたクッキー?
いえいえ飴です。
薄いので口に入れるとトケマス

子供の頃 東京のみやげと言ったら
文明堂のカステラ・甘栗・風月堂のゴーフル・・・etc・・・
あと 丸い缶に入った 榮太楼飴も思い出します。
文明堂のカステラ・甘栗・風月堂のゴーフル・・・etc・・・
あと 丸い缶に入った 榮太楼飴も思い出します。
Ameya Eitaro あめや えいたろう
という ブランド として
もっと新しい飴の世界が広がっているようです
という ブランド として
もっと新しい飴の世界が広がっているようです
