座美人(張り子人形)
座美人 高さ10cmくらい

茶だんすに飾られた 三春人形
裏を見ると 「高柴デコ屋敷
昭和48年8月 座美人」
きっとお義母さんが
三春のデコ屋敷に行って
買ったものなんでしょう・・・。
調べてみたら
恵比須屋さんのものと判明
今でも同じものが作られていて・・
伝統って素晴らしいな
裏を見ると 「高柴デコ屋敷
昭和48年8月 座美人」
きっとお義母さんが
三春のデコ屋敷に行って
買ったものなんでしょう・・・。
調べてみたら
恵比須屋さんのものと判明
今でも同じものが作られていて・・
伝統って素晴らしいな

olive at 2010年01月17日22:11
│Comments(2)
│昭和レトロ
この記事へのコメント
48年頃は、郡山に出て来て、現実とのギャップに打ちひしがれてた頃かも、実際、磐梯山の麓とはえらい違いますよネ!(^^;:)
伝統的に素敵なものは、それほどの時代を過ぎても存在感が
あるのでしょうから、素晴しいと思いますネ(^^)
そんな物作れたらさぞかし幸せでしょうネ(^^)
伝統的に素敵なものは、それほどの時代を過ぎても存在感が
あるのでしょうから、素晴しいと思いますネ(^^)
そんな物作れたらさぞかし幸せでしょうネ(^^)
Posted by 猫シッポ at 2010年01月17日 23:43
猫シッポさん
おはようございます。
48年には思い入れがあるんですね。
スタートの年だったのでしょうか?
物作りの良さは作品が残ること。
猫シッポさんも次から次へと作品生み出していますから
楽しみです(*^_^*)
おはようございます。
48年には思い入れがあるんですね。
スタートの年だったのでしょうか?
物作りの良さは作品が残ること。
猫シッポさんも次から次へと作品生み出していますから
楽しみです(*^_^*)
Posted by olive at 2010年01月18日 08:16